Mission Vision and Values

ミッション・ビジョン・バリューは必要か!

ミッション・ビジョン・バリュー以外はすべてアウトソースできる


「ネクストソサエティ」ピーター・F・ドラッカー著

他社と同じ事業をしていても、どんな価値観で、どんな使命感で事業を行っているかで、お客様への価値は変わってくる。

ピーター・ファーディナンド・ドラッカー

ドイツ語名:ペーター・フェルディナント・ドルッカー

1909年11月19日 – 2005年11月11日)は、オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人経営学者。

「現代経営学」あるいは「マネジメント」(management) の発明者。

マネジメントの体系を確立し、「分権化」「自己目標管理」「民営化」「ベンチマーキング」「コアコンピタンス」などマネジメントスキルのほとんどを生み出したマネジメントの父である。

ミッション・ビジョン・バリューは必要か!

会社経営において企業文化・カルチャーなどは早い段階で決めておくべき

ミッション・ビジョン・バリューがあることでのメリットは、

特別な存在としてお客様から認知される

組織が進むべき方向をメンバーが認知できる

Mission statement:

Outlines the organisation’s targeted, operational and strategic intent, through which actions for today can be given context, urgency and meaning.
「組織の目標、業務上および戦略上の意図を表現し、それによって今日の行動に文脈、緊急性および意味を与えることができるもの」。

Vision statement:

Provides a picture of an organisation’s preferred future in order to give its people an enduring, deep and inspiring purpose.
「組織の人々に永続的で深い目的意識を与えるために、組織の望ましい将来像を提供するもの」。

企業によってはPurposeという単語で企業の存在意義を定義しているところもあります。

MissionやPurposeで十分なのかもしれません。例えば、◯◯のような世の中にするために、◯◯をする。

WhyWhatHow
MissionVisionValues
「実現したいこと」(現在)「なりたい姿」(未来)「行動指針」
組織が存在する意義、組織が究極的にやらねばならない使命。何のために存在しているのか、私たちがやらないと他ではできないこと。なりたい姿、目標のイメージを具体的に表現したもの。どういう姿をめざしているか、どこに向かおうとしているのか。組織行動の優先順位を決めるための行動指針。何を大切に考えるのか、考え方や概念の基点・起点。
•何によって世界をより良くするのか?•持続可能な使命か?•事業に独創性はあるか?••社会のどんな課題や需要に対して、どんな価値を持続的に創造するのか?•どんな会社、組織になりたいのか?•独りよがりでなく、三方よしか?•社員の実行可能性を感じる未来増か?••社員が夢を感じ、共に歩みたいと心から願う未来像か?•使命遂行にあたってのほくじの価値は?•社員の行動を導く内容か?•社員を幸せにするか?••社員の創造性や協働を促進し、独自の価値創造に繋がる必要十分な内容か?

ケーススタディー

イオン

Mission:「実現したいこと」

お客様を原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する。

Vision:「なりたい姿」

企業理念のもと、絶えず革新し続ける企業集団として、「お客さま第一」を実践してまいります。

Value:「行動指針」   

ケーススタディー

ローソン

Mission:「実現したいこと」

私たちは”みんなと暮らすマチ”を幸せにします。

Vision:「なりたい姿」

実行一流企業へ。

全員でお客さまのニーズと変化を考えぬき、スピードを持って実行し、
マチの暮らしにとって、なくてはならない存在になります。

Value:「行動指針」   

1.お客さま、マチ、お店を起点に考えます。

2.基本を徹底し、革新に挑戦します。

3.仮説、実行、検証の質とスピードを高めます。

4.規律のもとで自律し、チームでやりぬきます。

5.自己の成長を求め、仲間の成長を支えます。